ひっくり返す

何かをずっとほったらかしにすると、やる気も失せていく。


なんだか、そんな気がしませんか?


掃除にしても、事務処理にしてもなんでもそうですよね。


でも、結局、やりはじめてさえしまえば、問題は解決していくのでしょう。


気持ちが乗らなければ、ああじゃない、こうじゃないといろいろと頭の中だけで考えがちです。


でも、やってみれば、意外とシンプルなことに気づいたことは、過去にも結構あります。


やる気というのは、不思議なものでやるほどに出てくるものだと感じています。


あれやらないと、これやらないと、と忙しい時ほどいろいろと頭の中がごちゃごちゃになっていきがちですけど、結局、今やれるのは1つのことだけ。


忙しいと思いつつ、ながら作業をやっても、なかなか能率も上がらないような気もしています。


どうしたらやる気が出るのか?なんてことを考えるよりも、まずやるべきだと思うことに取り掛かるのが、一番の近道なのでしょうね。


ある経営者が、次のようにおっしゃっていたのを思い出しました。


「まず、嫌で避けたいことからはじめるのが、仕事なんだよ。」


気分が乗らない日もあれば、面倒で後まわしにしたいこともあるのが、仕事の世界ですよね~。


ですが、その裏側に、仕事の愉しさが潜むのでしょう。


何事もひっくり返していくのが、肝要ですね。


ひっくり返してますよね~(笑)


12月9日(月)心学講 無為自然の商人道

心学商売繁盛塾

商売の根っこにあるものを掘り下げ、人生の繁盛と商売の繁盛を目指す。