https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000006-ryu-oki
日本特有のお通し。
初めて居酒屋に行った時、よくわからないけど出され、何の気もなしに食べていたような・・・。
確かに注文もしてないのに出されて、お金を請求されるのは理不尽に思えるかもしれません。
理不尽なことは辞めたり、事前に注意書きしたりといった方法もあるのだろうなと思いますけどね。
自分の知り合いの居酒屋さんが言っていた(というより、やっていたか?)ことが、思い出されます。
かつて、とある外国人からお通しでクレームが入ったそうなのです。
その時の決断がとてもいい。
「断ったら、絶対に後悔するお通しをつくる!」
とてもいいですよね。
自信をもってお通しを提供しているそうですよ。
あと、別の居酒屋さんなんですけどね。
そこは、お腹いっぱいになるくらいのお通しがつくところです。
お通しというより料理というレベル。しかも、抜群にうまい!!
両店とも逆転の発想というかなんというか、素晴らしいです。
商売は笑顔、親切といった要素が重視されていますが、根底にはナニクソ!!という気持ちがなければやれないと僕は思います。
でも、本当のことって世間ではあまり表現されていないように思えるのは、私だけ??笑
8月12日(月)読書は本当に商売繁盛をもたらすのか?
観音様の裏面は仁王様。
笑顔の根底に負けじ魂。
0コメント